股関節の痛みでお悩みの方へ

  股関節の痛みでよくあるお悩み

  • 股関節を
    大きく曲げる
    ことが怖い

  • しゃがんだ
    状態から
    立ち上がるとき
    股関節が痛い

  • ウォーキング
    していると
    股関節が
    痛くなる

  • 段差の上り下り
    がつらい

股関節の痛みは早急な対処が大切です

布団から起き上がるときや階段の上り下りの際に、股関節が痛くなった経験はありませんか?

スポーツ選手からご高齢に至るまで、さまざまな年代で起こる可能性があります。

 

ちょっとした股関節の痛みかもしれませんが、

放置することで悪化すると最終的には歩けなくなってしまうこともありますので、

股関節痛を感じたら早急に適切な対処をしていきましょう。

 

ここでは、股関節痛の原因や症状について詳しくみていきます。

股関節の痛みでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

股関節の痛みを起こすメカニズムとは

「股関節」は、球体の形をした大腿骨頭とそれを受け止める寛骨臼連結によって成り立っています。
関節の周りは強い筋肉や靱帯で守られているため、動きに自由がきき、あらゆるスポーツでの激しい動きを可能にしています。

広い年代層に起こり得る股関節痛ですが、特にスポーツ選手などでは股関節を酷使する傾向にあります。
使い過ぎによって関節の動きを滑らかにしている軟骨がすり減ったり、過剰な動きで股関節へ負担がかかるなど、何らかの原因によって股関節組織に異常をきたすと痛みを感じるようになりますが、症状に乏しいという特徴があり、気づいたころには症状が進行していると言ったケースもみられます。

 

【股関節痛の原因】

 

股関節痛は、日常生活の動きのくせなどに原因があって起こる場合と、明らかな病気によって起こる場合があります。

 

●日常生活に原因がある場合

・身体のゆがみ

姿勢不良などでの骨盤のゆがみや足のゆがみがなどがあると、身体のバランスが悪くなるため股関節に負担がかかり、股関節痛に発展する場合があります。

・腰痛

腰の筋肉から股関節につながっている筋肉を痛めたり、腰の関節を痛めたことから連動する股関節にまで痛みが波及するというケースもあります。

 

●病気が原因となる場合

・変形性股関節症

先天的に大腿骨頭の受け皿である関節窩が浅い寛骨臼形成不全の方は股関節に負担がかかりやすく、加齢に伴って股関節の変形が進んでいくにつれて骨や軟骨がすり減っていくことから発症する股関節疾患です。

症状の進行に伴って股関節痛が悪化し、歩くことが困難になってきます。
中高年以降の女性に多くみられ、初期症状に乏しいという特徴があります。

・婦人科系やその他疾患

子宮内膜症や子宮筋腫、卵巣腫瘍などが骨盤内で大きくなるとその周辺の神経を圧迫して痛みを発症することがあります。
また尿路系疾患など内臓が原因の股関節痛も比較的多くみられます。

・オーバーユース

長距離を走るマラソン選手や強いキックを繰り出すサッカー選手、キックが主体の格闘技など、股関節を酷使する競技では関節に過度な負担がかかりやすく、炎症を起こしやすいとされています。

股関節痛は予防することが大切です

病気と認識しないまでも、股関節に痛みを感じていらっしゃる方は多くいらっしゃいます。

ここでは、関節症の中で最も多い変形性股関節症も含めた一般的な股関節痛への対処法や予防法をご案内します。

 

【股関節痛への対処法】

変形性股関節症などの関節周辺の痛みの主な原因は、股関節周りの筋肉や靱帯が過剰に緊張していることによるものが多いと考えられています。
軟部組織の緊張を緩和することで股関節痛を改善していくことにつながります。

 

●ストレッチ

お風呂上りなど身体が温まっている時にストレッチを習慣づけることで血液循環が改善し、老廃物の排出も促進されると同時に股関節周辺の筋肉の緊張が緩和されるため、痛みの軽減に役立ちます。

 

●関節への負担を避ける

股関節に痛みを感じる時は、床からの立ち座りや長距離マラソンなど、日常生活からスポーツにいたるまで、できるだけ股関節への負担を軽減しましょう。

 

【日頃から行える予防法】

 

股関節痛を防ぐために日頃から行える予防法をご紹介します。

 

●筋力をつける

股関節痛を起こさないようにするには、日頃から股関節にかかる負担を軽減するため、股関節周辺と大腿筋、ふくらはぎの筋肉などを鍛えることが重要です。
股関節の屈曲に関わる腸腰筋、太ももの前側の大腿四頭筋や裏側のハムストリングスふくらはぎの下腿三頭筋といった筋肉を少しずつ鍛えるようにしましょう。

●肥満の改善

体重が基準値を超えている場合には、股関節への負担がより大きくなります。
急激に痩せるのではなく、規則正しい生活習慣とウォーキングやエアロビクスなどの有酸素運動、筋肉や関節を柔軟にするためのストレッチを組み合わせて健康的に体重を落としましょう。

●ストレッチを行う

関節痛を起こさないためには関節周りの筋肉の柔軟性を維持することが重要です。
日頃からストレッチを行うことを習慣づけることで股関節周辺の血行を促進し、柔軟性を高めておきましょう。

運動やストレッチなどを行う際に痛みが出た場合は一旦中止し、痛みのない時間を利用して少しずつ行っていきましょう。

ひつじ整骨院の【股関節痛】アプローチ方法

「ずっと寝ていたら股関節が痛くなって治らない」
「沢山歩くと股関節に痛みが出るようになった」
「重い物を運ぶと股関節が痛くなった」
「最近股関節が痛く、歩き方がおかしい」
「股関節の痛みでマッサージに通っているが良くならない」

このような股関節の痛みが治りづらい理由は主に3つ考えられます。

<1>そもそも関節の屋根になっている部分(臼蓋)が浅い骨格になっている人がいる。

<2>股関節に負担のかかる姿勢を取り続けている

<3>歩き方が悪い

最後に最大の特徴として股関節は関節軟骨の摩耗があるという事です。
状態次第ですが、今後の事も考えて軟骨の状態をチェックしてもらうために提携先の専門病院をご紹介する事がございます。

上記の原因を除去するには、常に負担のかかる状態を変える事が必要なのがお分かりになるかと思います。
激しい運動で痛めたわけではないので、大抵の原因は姿勢にあると考えられます。

私たちはあなたの姿勢を7タイプに分類してその原因の除去を目指します。

体幹(コア)の筋肉のさらに奥、深層筋を刺激し、トリガーポイントの除去と同時に筋肉の活性化を目指します。
活性化させる事により筋肉が働きだします。
それにより、血流が持続的に改善し、体幹が安定していきます。

下半身の筋肉で、体幹の深層筋と一緒に働いている筋肉のグループがあります。
そこも同じように刺激し、姿勢の改善を図っていきます。
股関節の安定化を図るため小臀筋と外転制限がある場合は、内転筋である薄筋のトリガーポイントを刺激することによって改善していきます。
股関節に関与している筋肉(中臀筋、内転筋、外旋六筋、ハムストリングス)をストレッチしていきます。
ここで特殊PNFテクニックを行い一気に筋肉の負担を取っていきます。

 

*股関節の痛みの原因は、主に3つ考えられます。

①臼蓋が浅い

②股関節に負担がかかる姿勢になっている。
片肩上がり、変更し変形型、片骨盤上がり

③歩き方が悪い

股関節は、臼蓋が浅いために骨盤を前傾することにより股関節の安定感を図っています。
そのため反り腰になりやすいのです。
そこでただ反り腰を治すだけの施術をしてしまうと、返って股関節に痛みを引き起こしてしまうケースもあります。

また、股関節の安定性を作るために偏って負担のかかってしまっている筋肉をストレッチしてあげることが重要になります。

*そのためまずは、股関節の状態(軟骨のすり減り状況や臼蓋の状態)を確認するため一度病院にて、レントゲン等を撮ることをお勧めします。

軟骨のすり減り状況や臼蓋の状態によっては、オペを推奨するケースもあります。
ドクターによっては、オペ後長く入院させる先生が多く筋肉が弱ってしまい廃用性萎縮や別の二次被害が起こるケースもあります。
当院ではオペしたほうがいい方に関しては、入院期間の短い股関節の名医の方をご紹介します。

患者さんのお身体の動きをチェックし、頸椎・胸椎・腰椎の3か所を矯正していきます。
これにより、脊椎のバランス調整を促します。
前面が縮んでいる方には筋膜ストレッチを施します。
長年猫背になっている方で効果を感じていただける方は非常に多くいらっしゃいます。

また、体幹全面の深層筋のトレーニングをお伝えします。
ご自身でやる事が難しい方や、より早く、より高い効果をお望みの方にはEMSによる刺激を用います。
しばらく通うとかなり改善してきますので、自重による体幹トレーニングをお伝えします。

著者 Writer

著者画像
院長:松﨑 秀治(マツザキ シュウジ)
1月2日生まれ A型 やぎ座 トラ 2児の父
東村山出身 趣味は空手(松濤館)、Tik Tok鑑賞

学生時代は水泳(背泳ぎ)、バレーボール、極真空手をやっていました。

私たちはトップレベルの技術を提供することで、皆様の豊かで幸せな人生を実現することを目指しております。
お気軽にご相談ください。

得意な施術ジャンル:むちうち、ヘルニア、脊柱管狭窄症、産前・産後の不調、スポーツ外傷、テーピング
おすすめメニュー:「DRT療法」「マタニティケア」「産後矯正」
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:ひつじ整骨院
住所〒135-0004 東京都江東区森下5-20-6 KK-RETREAT101
最寄:【電車】都営新宿線 菊川駅 A4出口から徒歩2分
半蔵門線 清澄白河駅 B2出口から徒歩10分
【バス】 都バス 菊川駅前徒歩2分 森下5丁目 徒歩2分
駐車場:ひつじ整骨院には駐車場がありません。
お近くのコインパーキングをご利用ください。
パーキングが満車の場合もありますので、時間に余裕をもってご来院ください。
                                 
受付時間
10:30〜
13:00
- 10:30〜
14:00
15:00〜
20:30
- -
定休日:木曜・祝日

【公式】ひつじ整骨院 公式SNSアカウント ひつじ整骨院ではFacebook・Instagram・Twitter・LINEを運用中!

【公式】ひつじ整骨院 公式SNSアカウント ひつじ整骨院ではFacebook・Instagram・Twitter・LINEを運用中!

【公式】ひつじ整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中